「自信ありますか?」
そう聞かれたらあなたはどのように答えるだろうか。
今の私は
「自信満々ではないけれど、少しずつ育んでいるところです」と返答すると思う。
数年前までは、自信というものとは私は無縁だな、と思っていた。
しかし、人生とは面白いもので、
ある人から頂いた言葉をふと思い出したことをきっかけに
自信を育むジャーニーがスタートした。

ある人から頂いた言葉
自信がある人に言って頂いた言葉がある。
それは
「何か1つでも良いから、毎日自分との約束を守ると自信がついていくよ。」という言葉。
その人はヨガを毎日やっている。
寒い日も暑い日も、
気分が乗ろうが乗らまいが
どんな時でもまずはマットの上に立つと言う。
マットの上に立つまでは思考が働いて
「今日はカラダが疲れているから…」だとか
「昨日しっかり練習したから…」とか色々な声が聞こえてくる時もあるらしい。
だけど、マットに立ったらこちらの勝ち。
動いた後に後悔することは決してない。
スッキリと爽やかな気持ちが待っている。
この毎日の繰り返しが自分自身との約束を果たすこととなり
結果的に気がついたら内から湧き上がる自信がついていくという。

毎日、自分と約束したいことを挙げてみた
自分と約束したいことってなんだろう。
その時思いついたことは
ヨガ、ウォーキング、ジャーナリング、床ふき
この4つだった。
ハードルを上げすぎずに、毎日どれか1つでも良いからやろう。
3分でもいい、いや30秒でもいい。
まずはやることが大切な気がしていた。

3ヶ月間約束を守ってみて気がついたこと
毎日ヨガをした。
1時間以上する日もあれば、
寝る前に5分だけする日もあった。
だけど、何もしない日はなかった。
単純に身体が心地良くなっていくのを感じた。
身体が心地よいとなんだか気分もいい。
そして、ヨガを通して自分のマインドの動きを観察できるようになってきた。
「あのことが心の中で引っかかっているな」とか
「今、◯◯な感情を抱いているな」とか。
マインドに気がついたら
なるべくそのことを書き留めたり、深掘りをしたりした。
何度も何度も湧き上がる出来事や感情もあった。
湧き上がるたびに見つめ、深掘りをし
現実の行動に落とし込めることがありそうであれば現実に持ち込んだ。
ヨガでなくとも同じ効果が期待できるのではないかと感じた。
ウォーキングでも、ジャーナリングでも、料理でも、ガーデニングでも、掃除でも…
忙しない現代ではあるが、
数分でもいいから
自分自身を観察すること、
自分のプロフィールを日々更新していくこと、
自分のご機嫌ポイントを知ることなど
自分自身と向き合い、取扱説明書を作っていく時間が大切だと気づいた。
自分と仲良くなればなるほど
自信が自然とついてくる。
自信は育むものなのかもしれない、と思えた。

最後に
自信って一言では表せないなと思います。
自分自身とどれだけ対話をしてきたのか
自分を信じることができるほどに自分のことを知っているのか
そして約束を守っているのか…
正解がないからこそ様々な方の
「自信」についての考えを聞いてみたいです。
私はこれからもハードルを低くして
自分自身との約束を守り
自分との信頼関係を構築していきたいと思います。
最後まで読んでくださりありがとうございました!
コメント