集中

ふと思ったこと

自信は誰かにつけてもらうものではなく、自分で育むもの

自分のプロフィールを日々更新していくこと、 自分のご機嫌ポイントを知ることなど 自分自身と向き合い、取扱説明書を作っていく時間が大切だと気づいた。 自分と仲良くなればなるほど 自信が自然とついてくる。 自信は育むものなのかもしれない、と思えた。
ヨガ

瞑想の深まりで起こる変化

心は外の世界を経験させると同時に、外の世界を勝手に飛びわまり、 わたしたちを振り回して混乱と苦悩も作り出す存在だと言われています。
ヨガ

努力と練習で瞑想を究める

ヨガスートラ第1章20節より 誠実に、熱心に、継続して、落ち着いて瞑想を練習することによって、(生まれつき瞑想の質を持っていない人たちも)真実を知り、サマーディ(瞑想状態)に至ることができます。 やさしく学ぶYOGA哲学 ヨーガスートラ 2...
ヨガ

瞑想の深まりと瞑想の3ステップ

マットの上で目を瞑ってじっとしている…、正直心地よいどころか苦痛に感じることもありました。 ですが、今では、瞑想の心地良さを体感覚で味わうことができたことをきっかけに、 毎日の習慣とまでなってきました。 では、どのようなステップを踏んだのでしょうか。